仲間を知る 02
                        
                            アットホームだけど、常に新しいことに取り組み、
                            新たなチャレンジも認めてくれる会社です。
                        
                    
                 
                                好きなことば
「苦労無くして得るもの無し」
                                    
                                        好きな言葉というよりも、自分への戒めの言葉です。
                                        自分が社会人になって、一日働いて仕事が終わって帰宅する時に達成感を感じます。そんな時に、この言葉をよく思い出します。
                                    

現在の仕事内容
                                        リリーフ作業といって、人がいなかったり、少なかったりする場所への応援作業です。毎回応援に入る場所が違うので、広く様々な知識を求められます。
                                        また、各プロセスにおいてもっと快適・効率的に作業を行えるように改善を工夫する「工程改善」も行います。
                                    

楽しさや、やりがいを感じること
                                        街で自分が関わった車が走っているのをみると、やはり嬉しいです。
                                        また、自分の親や親戚に、車に自分が関わったことを話せる時にやりがいを感じます。
                                        街で自分が関わった車に、家族連れなどが乗っているシーンをみると、自分がみんなの生活に役に立っていることを感じますね。
                                    
将来の目標
まだまだ関わっていない作業などもたくさんあるので、もっともっと多くの工程に関われたらと思います。また、先輩たちのように、困りごとがあった場合、職場の仲間に頼られる存在になりたいです。
この会社の良いところ
部署や年齢にかかわらず、みんなが気軽に話せるところですね。先輩なども気軽に声をかけてくれますし、みんな仲が良いので、休みの日にも一緒に遊びに行ったりすることもあります。

この会社に入社した理由
学校に来た求人票がキッカケです。小学校の頃から車関連に関わりたくて、地元出身でもありぴったりの会社だったので、入社しました。面接などを通じても、とても温かいイメージだったのも良かったです。

会社の社風
                                        常に新しいことに取り組んでいて、チャレンジも認めてくれる雰囲気の会社です。
                                        改善活動も常に活発で、新しい工程やロボットもよく導入されています。
                                        個人的にも、先日ガス溶接の資格を取りたくて取得しにいったのですが、その際も会社が自分のチャレンジをしっかり応援してくれました。
                                    


 
                                             
                                            

